2025年5月12日
The sophisticated #034

~相反する感情の中で~
・褒めて!とよく言われます。
そして
・こんなのできない/ムリ
と言う言葉をよく耳にします。
仮に褒められる状況になるには,
できないこと/ムリなことを
乗り越えなければなりません。
私の授業では,毎回テストを
するので,よく「ムリ(覚えられない)」
と言う言葉をよく耳にしますが,
結局,再テストなどで(付け焼刃でも)
ほぼ全員が合格します。
そう考えると,1回目のテストで
合格しない意味が分からないのです。
単純にサボりでは?と思ったり。
1回しっかりやる(やって合格する)のと
何度も(ダラダラと)受け続けるのでは
どちらが効率がいいのでしょう???